数珠巡礼

メニュ

東福寺Tohuku-ji Temple

 

東福寺は臨済宗東福寺派の大本山で、鎌倉時代に創建されました。広い境内に三門(国宝)や禅堂(重要文化財)など巨大な伽藍が立ち並び、禅宗寺院としては最大級の規模を誇ります。その姿から「東福寺の伽藍面」と呼ばれてきました。
通天橋を始めとする東福寺三名橋から望む紅葉は絶景の一言に尽きるもので、紅葉の時期には多くの参拝者が訪れます。また、方丈庭園は昭和の名作庭家 重森三玲によるもので、日本庭園の愛好家からは高い人気を誇っています。

当寺院のさげわたし数珠玉

寺宝・名所

  • 三門

    大仏(天竺)様を思わせる、室町初期の再建。天井や柱には明兆と弟子による極彩画が描かれています。

  • 通天橋

    東福寺は境内の渓谷を巧みに取り入れた伽藍配置がされ、通天橋はその渓谷にかかった3つの橋の一つです。眼下の谷に一杯にモミジが植えられ、紅葉の時期は訪れた人を魅了してやみません。

  • 方丈庭園

    方丈を取り巻く庭園は昭和の名作庭家 重森三玲が手掛けたものです。石組みを使った枯山水や石と苔で市松模様を表したものなど、多彩な姿で作庭されています。

沿革

 

摂政 九條道家が,建長7年(1255)に京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,嘉禎2年 (1236)より建長7年(1255)まで実に19年を費やして完成しました。
工事半ばの寛元元年(1243)には聖一(しょういち)国師を開山に仰ぎ,まず天台・真言・禅の各宗兼学の堂塔を完備しましたが,元応元年(1319)、建武元年(1334)、延元元年(1336)と相次ぐ火災のために大部分を焼失しました。
延元元年8月の被災後4ヶ月目には早くも復興に着手します。貞和3年(1346)6月には前関白一条経道により仏殿の上棟が行われ,延元の火災以降実に20余年を経て,再び偉観を誇ることになりました。建武被災の直前にはすでに京都五山の中に列せられていたことから,再建後の東福寺は完全な禅宗寺院としての寺観を整えることとなりました。
仏殿本尊の釈迦仏像は高さ15m,左右の観音・弥勒両菩薩像も高さ7.5mで,新大仏寺の名で喧伝されました。足利義持・豊臣秀吉・徳川家康らによって保護修理も加えられ,東福寺は永く京都最大の禅苑としての面目を伝え,兵火を受けることなく明治に至りました。
明治14年(1881)12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6年(1917)より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9年(1934)に落成。明治23年(1890)には方丈,同43年(1910)に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。また,開山国師の頂相,画聖 兆殿司(ちょうでんす,明兆)筆の禅画など,鎌倉・室町期の国宝・重要文化財は夥しい数にのぼっています。

拝観のご案内

現在の情報

拝観時間
4月~10月 9:00~16:00 11月~12月第1日曜日 8:30~16:00 12月第2月曜日~3月 9:30~15:30(いずれも受付終了時間)
拝観料
通天橋・開山堂 大人600円 小中学生300円 東福寺本坊庭園(方丈) 大人500円 小中学生300円 上記共通拝観券 大人1,000円 小中学生500円 ※秋季は拝観料が変わります 詳細は東福寺HPをご覧ください
ご連絡先
電話番号 / FAX
TEL 075-561-0087 FAX 075-533-0621
URL
http://www.tofukuji.jp/index.html

行事案内

現在の情報

行事案内

3月14日~16日涅槃会(法堂にて涅槃図開帳)
11月1日~12月初旬看楓特別拝観

交通案内

名称
臨済宗東福寺派 大本山 慧日山 東福寺
所在地
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778
交通アクセス
電車をご利用の方

・JR「東福寺駅」、京阪「東福寺駅」より徒歩10分
・京阪「鳥羽街道駅」より徒歩8分

バスをご利用の方

・京都駅から市バス88・208系統(東福寺行き)でバス停「東福寺」下車 徒歩4分
・四条河原町から市バス207系統(東福寺行き)でバス停「東福寺」下車 徒歩4分
・東山三条から市バス202系統東福寺行き)でバス停「東福寺」下車 徒歩4分
・祇園から市バス202・207系統(東福寺行き)でバス停「東福寺」下車 徒歩4分

車でお越しの方

・名神高速「京都南IC」より約4㎞
・名神高速「京都東IC」より約7㎞
・阪神高速8号「京都線IC」より約1㎞

※紅葉の期間は駐車場が閉鎖されます

駐車場
有り(無料) ※紅葉の期間は駐車場が閉鎖されます

同エリアの社寺

巡礼社寺一覧を見る